長野県技術・家庭科教育研究会

ロゴ
http://www.gika.jp
  • HOME
  • 学習ノート紹介
  • 活用事例(技術分野)
  • 活用事例(家庭分野)
  • お問い合わせ

家庭技術分野活用事例

長野県版学習ノートの活用事例です。「授業のこんな場面で」「このような補助料を活用して」など委員の実践例を中心に掲載をしています。各校での授業に利用していただければと思います。また、先生方の活用事例などがありましたら、ぜひ、本委員会に教えて下さい。みんなで活用実践を増やしていきたいと思います。

家庭技術分野活用事例

衣生活・住生活の自立
 学習ノートP59〜64 住まいの役割を知り、住まいの空間の使い方についての事例です。
<29年度_活用事例>
衣生活・住生活の自立
 学習ノートP59 P60〜62 住生活に関わる事例です。
<29年度_活用事例>
家族・家庭と子どもの成長
 学習ノートP11.18 幼児の気持ちになって考える活動から、保育園訪問では幼児とどのように関わったらよいか考える。次の「幼児とのふれあい体験をしよう」の課題設定、訪問計画につなげる事例です。
<29年度_活用事例>
ガイダンスでの活用
 学習ノートP1.2 小学校の復習と中学3年間の見通しをもたせる場面での\事例です。
<29年度_活用事例>
食生活と自立
 学習ノートP45  包丁を使用する場面での事例です。
<28年度_活用事例>
家庭のはたらきと家族  幼児についての理解
 学習ノートP5.6 P11.12 家族・家庭と子どもの成長でノートを利用した事例です。
<28年度_活用事例>
消費・環境
 学習ノートP69〜76 消費・環境に関わる学習ノートを利用した展開事例です。
<28年度_活用事例>
「衣生活・住生活」活用例 住生活編
 学習ノートP60〜62 住生活に関わる協同的な学びを仕組んだノートの活用事例です。
<28年度_活用事例>
「衣生活・住生活」活用例 衣生活編
 学習ノートP56 衣服の選び方を考えてみよう」の活用事例です。
<28年度_活用事例>
「衣生活・住生活」活用例 住生活編
 学習ノートP55〜56 住生活題材展開の大要です。
<26年度_活用事例>
ファイルカバーの製作
 家庭科ファイルのカバー製作例です。1年次、ガイダンス後の製作実践です。カバーを利用することでファイルの傷みを軽減し、教科書やハンドブック、筆記用具や裁縫セットなどまとめて入れておくこともできます。
コバヤシ造形堂様とタイアップしています。学習カードはこちらから
<26年度_活用事例>
「衣生活・住生活」活用例 衣生活編
 学習ノートP55〜56 衣服の選択に必要な観点を整理したり,シールを貼ったりして楽しく学習できます。また,実際の衣服を準備して取り扱うことで実生活に結びついた学習が行えます。
<26年度_活用事例>

MENU

  • トップページ
  • 学習ノート紹介
  • 活用事例(技術)
  • 活用事例(家庭)
  • 旧版ノート活用事例
  • お問合わせ

Information

  • H29アンケート結果
  • ノート注文用紙
  • ノート修正情報
Design by Megapx  Template by sozai-dx.com
Copyright (C) 無料テンプレート005 All Rights Reserved.